たにばた
社会保険労務士事務所

TANIBATA Social Insurance Labor Consultant Office

事務所開所時間
月~金・日 9:00~18:00
相談・コンサルティング
基本的に24時間対応
TEL 0942-27-7571
/FAX 0942-27-7572
福岡県社会保険労務士会員番号 第 4011721 号
社会保険労務士登録番号 第 40160042 号
精神保健福祉士登録番号 第 42104 号
ストレスチェック実施者
スポット契約プラン一覧
スポット契約:助成金申請など、その都度ごとに契約が完了する契約です。顧問契約に含まれている内容もございます。また、基本的に書類申請(提出含む)は契約時に料金が発生し、助成金申請の際は給付が確定してから料金が発生いたします。(ただし、初回契約のお客様には初回契約料金が発生いたします)
スポット契約登録料
従業員数に関わらず1事業所当たり 10,000円(税別)
当事務所と初めてご契約されるお客様には顧客管理上登録料をおねがいしております。
顧問契約または相談契約プランをご契約されているお客様は必要ありません。
事務所紹介
社会保険労務士とは
精神保健福祉士とは
当事業所でできること
事業者向けサービス
顧問契約
就業規則作成
労働保険申請
社会保険申請
労務等コンサルティング
助成金申請
個人の労務相談や 年金申請はこちらへ
スポット契約料(書類作成)
毎月月額プラン契約のお客様 下記作成料金のみ
それ以外のお客様 基礎契約料+下記作成料金
基礎契約料 1事業所当たり 10,000円(税別)
書類作成手続き料金一覧
以下の届出については顧問契約に含まれているものがあります。赤文字で書かれているものが顧問契約内に含まれているものです。大変お得になっております。
健康保険手続き一覧
資格取得届 / 資格喪失届 / 被扶養者異勤届 / 被保険者住所変更届 / 被保険者氏名変更届 / 適用事業所変更届 / 賞与支払届 / 被保険者証喪失届 / 被保険者証再交付申請届 / 標準報酬月額変更届 / 育休等取得者申出書 / 育休等取得者終了届 / 育休等終了時月額変更届 / 任意継続資格取得手続 / 傷病手当金支給申請書 / 出産手当金支給申請書 / 出産育児一時金支給申請書 / 限度額認定申請書
5,000円
(1事業所当たり、1個人当たり)
標準報酬月額算定基礎届 20,000円~
※赤反転部分は顧問契約に含まれる書類です。
国民年金法・厚生年金法手続き一覧
資格取得届 / 資格喪失届 / 被扶養者異勤届 / 被保険者住所変更届 / 被保険者氏名変更届 / 適用事業所変更届 / 賞与支払届 / 被保険者証喪失届 / 被保険者証再交付申請届 / 標準報酬月額変更届 / 育休等取得者申出書 / 育休等取得者終了届 / 育休等終了時月額変更届 / 第3号被保険者資格取得届 /第3号被保険者資格喪失届 / 70歳以上被用者該当届 / 70歳以上被用者不該当届
5,000円
(1事業所当たり、1個人当たり)
※赤反転部分は顧問契約に含まれる書類です。
雇用保険法手続き一覧
資格取得届 / 資格喪失届 / 転勤届 / 被保険者氏名変更届 / 事業所各種変更届 / 廃止届 / 事業所非該当承認申請書 / 被保険者証再交付申請書 / 60歳到達時賃金証明書 / 高年齢者用継続給付申請 / 休業開始時月額申請書 / 育休給付金支給申請書 / 介休給付金支給申請書
5,000円
(1事業所当たり、1個人当たり)
(1事業所、1個人当たり)
離職証明書 / 高年齢雇用継続給付 / 休業開始時月額証明書
10,000円
※赤反転部分は顧問契約に含まれる書類です。
労働災害補償保険法等手続き一覧
名称所在地変更届 / 一括有期事業開始届 / 一括有期事業報告書 / 療養(補償)給付請求書 / 病院変更届 / 休業(補償)給付請求書 / 葬祭料請求書 / 障害(補償)給付支給申請書 / 遺族(補償)年金支給申請書 / 介護(補償)給付申請書
5,000円
(1事業所当たり、1個人当たり)
10,000円
(1事業所、1個人当たり)
継続一括関係等手続/保険料申告書/保険料還付請求書/特別加入申請書
※赤反転部分は顧問契約に含まれる書類です。
提出代行 料金表
助成金申請料金プラン
助成金申請に関しては契約時には料金は発生いたしません(初回登録料を除く)。以下の料金プランが基本になります。