たにばた
社会保険労務士事務所

TANIBATA Social Insurance Labor Consultant Office

事務所開所時間
月~金・日 9:00~18:00
相談・コンサルティング
基本的に24時間対応
TEL 0942-27-7571
/FAX 0942-27-7572
福岡県社会保険労務士会員番号 第 4011721 号
社会保険労務士登録番号 第 40160042 号
精神保健福祉士登録番号 第 42104 号
ストレスチェック実施者
事務所紹介
社会保険労務士とは
精神保健福祉士とは
当事業所でできること
事業者向けサービス
顧問契約
就業規則作成
労働保険申請
社会保険申請
労務等コンサルティング
助成金申請
個人の労務相談や 年金申請はこちらへ
個人様向けサービス
労務コンサルティング
当事務所では個人様に対しても労務コンサルティングをおこなっています。例えば「仕事中のミスで懲罰を受けたが不当ではないか」「職場環境が良くない、ハラスメントではないか」などの相談に対して法律による説明と具体的な対策を検討します(相談料がかかります)。料金が発生するか否かは口頭で済むような事案に対しては料金は発生いたしません。また、お電話をいただいてそのまま相談料をとる流れにはなりません。相談時間が必要だと判断されるケースに対してはその都度確認をとりますので、ご安心ください。事案にもよりますが、「社労士の方に相談をしたのですが…」と言われるだけでも効果がある場合が多いのが特徴です。
また、解雇等につきましてはデリケートな問題なので事案によっては弁護士を相談する可能性もあります。そして、やはり多いのは残業代の未払いの相談です。この相談は給与明細や就業規則を照らし合わせて考える必要があります。そもそも残業代が給与に最初から入っているケースが最近増えているからです。様々な書類を用意していただく可能性はありますが、それぞれをきちんと精査して慎重にお答えするようにしていますので、安心してご相談ください。
年金申請
個人様からの相談で多いのはやはり年金相談です。その中で申請代行業務は『障害年金』と『遺族年金』が多くなります。申請しなければもらえないということと、この二つは自分の支払っている年金とは違うシステムで払われるので理解しにくいことが挙げられるような気がします。同事務所では丁寧にゆっくりと説明していきますのでご安心ください。
また、現在では定年を超えても働く元気な方が増えています。働かざるを得ないという状況でもあるかもしれません。そんなときに正しい知識で年金を受給し正しいバランスで仕事をすることを望まれていることと思います。当事務所では高齢者の就労に関しても懇切丁寧に説明していきますので、お気軽にご相談ください。文書、法律を用いての丁寧な説明が必要な時のみ改めて相談のご予約をとらせていただきます。
お電話してすぐに料金が発生することはありませんのでお気軽にお電話ください。

労働者の悩み
労働者の直面する問題としてハラスメント問題や過重労働問題、残業代未払い問題があります。
就業環境によるうつ病や精神疾患に関して労務専門家の意見を聞きたい場合は是非下記サイトにてお問合せください。